ダイエットの知識

よく噛んで食べれない、早食いの原因と解決法

恐らくこのページを見ている方は
「ゆっくりよく噛んで食べること」が、ダイエットによいことをとっくにご存知の方だと思います。

 

「どうしてもゆっくりよく噛んで食べれない」

「食事になるとついつい早食いしてしまう」

という理由で、このコラムを読んで頂いているのだと思います。

 

よく噛んで食べられない主な原因を洗い出してみましたので、該当する原因を探してみて下さい。

 

 

原因1.空腹感が強いときによく噛んで食べれない。

分かります。空腹感を通り越して飢餓感に近くなってくると、いつもどおり「ゆっくり噛んでお上品にお食事~」なんてなかなかできないですよね?

 

多分、本能なので仕方ありませんが、これはお腹がすきすぎないように対処するのが一番です。

 

空腹感が強いときによく噛んで食べる解決方法

ちょこっと間食して1食と1食の間が空かないようにしましょう。

間食した分はその後の食事で減らせば問題はありません。

 

どうしても仕事の都合上、間食も難しい場合は、食前にガムを噛んでから食べるのが効果的です。

または、食べる順番を野菜や海藻、酢の物などカロリーが低く、血糖値が上がりにくいものから食べるようにするのも効果的です。

 

空腹感を少しでも抑えて、ゆっくりと食べる事を心がけましょう。

 

原因2.早食いがクセになっていて、よく噛んで食べる習慣がない

早食いがダイエットによくないのは分かっているが、食べものが目の前にあるとどうしてもガツガツ食べてしまう。

そんな人は、噛むことの重要性が理解できていないません。

 

食べ物を消化する一連の流れの中で、噛むという行為により、食べ物を小さくするのは、口の中でしかできません。

胃や腸では、食べ物を噛むことはできないため、胃や腸に負荷を強いることになります。健康上によくないのです。

また、噛むことにより、口の中で唾液が分泌されます。食べ物と唾液が混ざることにより、胃や腸の消化を助ける効果もあります。

 

早食いがクセになっていて、よく噛んで食べる習慣がない解決法

噛むことの重要性をしっかりと理解し、忘れないようにしましょう。

まずは、「ゆっくりよく噛んでたべる」と紙に書いて食卓に貼ることをお勧めします。

 

家族、友人、同僚と食事する場合は、早食いを注意してくれるよう頼んでみましょう。

ダイエットのためより、健康のためと言った方が周りも協力してくれます。

 

または、よく噛まないと食べれない食材を1品入れてみましょう。

こんにゃく、ごぼう、レンコン、タコ、イカなど、そのまま呑み込めない。噛むしかない食材があることにより、噛むしかない状況をつくるのも効果的です。

 

原因3.忙しくて時間がないから早食いになってしまう。

「忙しい、忙しい」と言いながら一瞬で食事を済ませるような人もたくさんいます。

そういう人は、1日の時間の使い方に無駄がないか?効率良くできるところはないかを考えてみましょう。

また、食べ物への感謝の気持ちを持ちましょう。食材1つ1つに色々な人が関わり、その集大成が目の前にある食べ物です。そう考えると忙しいからと言って一瞬で食べるのは申し訳ないと思えないでしょうか?

 

忙しくて時間がないから早食いになってしまう解決法

食事の時間を確保できるように、1日の時間の使い方を確認しましょう。

1日が始まる前に、作業と優先順位を書き出してみましょう。

健康のため、ダイエットのために食事の時間を確保してゆっくりと食べる時間を確保しましょう。

 

あなたの中でダイエットのプライオリティ(優先順位)を考えてみることをお勧めします。

または、食材1つ1つに感謝し、味わって食事をすることをお勧めします。

忙しいからと、一瞬で食事を済ませることのないように食べ物1つ1つができるまでに、どのくらいの人が関わっているのか考えてみましょう。

-ダイエットの知識

© 2024 ダイエットとモチベーション研究所 Powered by AFFINGER5